もがいてる

俺たちいつまでも歳を取るのを楽しみにしてようなって話してる

冠詞について

フランス語には定冠詞、不定冠詞、部分冠詞があるがその使い分けについて。

ものすごくざっくり言うと

ほとんどの場合は定冠詞を使用する。

  • 一般的な事象
  • 抽象的な事象
  • いちいち指摘する程でもなく当然あるべきもの・こと

この定冠詞を使うものの中から、特に「これだ」「この種類だ」と言いたい場合に、不定冠詞を使用する。つまりフランス語の不定冠詞はone of the~とかthe other oneとかなんだね。


例)

Alors que le train quittait la gare, la pluie se mit a tomber, une pluie a moitie gelee.
駅から電車が出発したところで、雨が降り始めた。氷雨であった。(よみとく文法より)


分解すると

  • le train:電車
  • la gare:駅
  • la pluie:雨
  • une pluire a moitie gelee:半分凍った雨

雨はふつう数えられない名詞だが、一口に「雨」といった場合は自然現象なのでla pluie、雨の種類を詳しく説明するとune pluire a moitie geleeとなる!

なるほどー

夜間飛行より

夜間飛行は不定冠詞が多いのだが、今日の文だと

Mais le radio pensait que des orages s'etaient installes quelque part, comme des vers s'installent dans un fruit.
しかし無線技師は雷雨はどこかに潜んでいると思った。果実の中に潜んでいる虫のように、どこかにいるはずだ。

  • le radio:無線技師
  • des orages:雷雨
  • des vers:虫
  • un fruit:果実

定冠詞は無線技師だけだが、彼はその前から出ているので定冠詞でも特に違和感はない。
雷雨が不定冠詞なのは、雨の種類にあたるからかな?
虫と果実が不定冠詞なのはcomme(~のように)で導かれている句だからだろうか。


うん。むずかしいね!

中級フランス語 よみとく文法

中級フランス語 よみとく文法